事業内容

・キャリア支援事業

・人材育成支援事業

・求職者支援事業

・セミナー/研修企画運営事業

・業務請負事業

・事務代行サービス

・営業支援事業

・ホームページ/販促物制作

・ビジネスマッチング事業


行動指針

「より賢く、より機敏に、よりスマートに」をコンセプトに、あなたのために走ります。


Specific(目標が明確・具体的であること)

目標を立てる場合、なぜその目標でなければならないのか、明確かつ具体的なところまで考え抜くことが大切です。


Measurable(計量が可能なこと)

目標は、できるだけ客観視できるよう「計量できるもの」に絞りたいところです。 例えば、営業成績なら前年比で目標を想定したり、訪問数に対する成約率を計算したりして、誰もが可視化できるようにすることが大切です。


Achievable(目標達成について同意していること)

せっかく目標を設定する以上、すべての社員がそれぞれの目標に対して同意しなければ意味がありません。


Relevant(経営目標に根差したものであること)

目標達成の動機は、つまるところ経営目標の達成です。 現場は営業利益を重視しがちですが、究極の目標は純利益増であって、売上のために費用を余計に計上するのは本末転倒ですから、無理のない目標設定が求められます。


Time-bound(期限が設定されていること)

人生が有限である以上、どんな目標も無期限であることは許されません。 「画期的なシステムの構築」を目標とするだけではなく、その前に「○年以内に・○ヶ月以内に」という条件付けが必要です。


代表プロフィール

More Smart Career 

(モアスマートキャリア)

代表 荒川 貴司(あらかわ たかし)

 

国家資格キャリアコンサルタント

健康経営エキスパートアドバイザー

生活習慣病予防プランナー


【略 歴】

1998年に、東証1部の電気機器メーカーの関連会社に転職し、人事・総務部門にて主に人事制度管理、研修計画、規定管理、給与事務処理などを担当。

その後、2006年に関連会社の人材派遣会社に転籍し、管理職として管理業務および営業、派遣スタッフの管理、キャリアカウンセリングを担当。この当時にキャリアカウンセラーの資格を取得し、外部活動として、キャリアカウンセラーの有志とプロジェクトを立ち上げ、企業や団体、大学や職業訓練校にて人材育成支援や若年者就労支援を実施しました。この時の一歩が(ご縁)が、今の自分のキャリアにとても影響を与えています。

2011年に関連会社の特例子会社に転籍し、障がい者の雇用促進に向けた労務管理や業務改善などを担当。 

2014年7月に総合人材サービス会社に入社。主に県委託事業や取引先企業で実施する研修やセミナーの企画・運営を担当。また、派遣スタッフや求職者向けの就職支援を担当。

2021年7月にMore Smart Careerの事業を開始する。


【資 格】

・国家資格キャリアコンサルタント(登録年月日 2016年11月)

・CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

 ※特定非営利法人日本キャリア開発協会認定 2008年9月資格取得

・健康経営エキスパートアドバイザー

・生活習慣病予防プランナー


【所 属】

一般社団法人MIERUKA協会 専務理事

一般社団法人EDUCATIONAL SUPPORT 理事