コミュニケーションセミナー(オンライン)
本日は、一般社団法人ココラボ 代表の渕本恵美子さんを講師に迎え「コミュニケーション」セミナーを開催しました。
🗣コミュニケーションって何だろう?
私たちが働く「社会」は、人と人との関わりで成り立っています。
人と出会い、話し、つながる・・・仕事はそんな”コミュニケーション”の積み重ねです。
講師の渕本さんは、「相手の立場を尊重し、思いやりと優しさをもって接することが、素敵な人間関係を育む第一歩」と話しておりました。
その姿勢が、これからの人生を豊かにする“つながり”につながっていくのだと感じました。
💬伝わる話し方のポイント
話すときに意識したいのは、以下の3つ
・表情:笑顔があると、相手も安心して話を聞けます
・視線:アイゾーン(目元)をしっかり見ることで信頼感が生まれます
・声:聞き取りやすく、明るく話すことが大切
セミナーでは、「滑舌練習」の個人ワークもあり、自分の話し方を見直す良い機会になりました。
👂心をひらく聴き方のポイント
「聴く力」もコミュニケーションには欠かせません。渕本さんが紹介してくださった“4つの聴くスキル”はこちら:
・うなずき:共感を示す
・リアクション:あいづちや表情で反応する
・沈黙:相手の話を受け止める時間をつくる
・オウム返し:相手の言葉を繰り返して確認する
ワークでは「印象よく会話してみましょう」という実践もあり、参加者同士で楽しく学び合いました。
🌟コミュニケーション上手な人って?
コミュニケーションが上手な人にはこんな特徴がありますよね!
・相手の話にしっかり耳を傾ける
・表情が柔らかく、安心感を与える
・自分の思いをわかりやすく伝える力がある
どれもすぐに実践できることばかり。日常の中で少しずつ意識していきたいですね。
✨まとめ:話す・聴くのバランスが鍵
コミュニケーションは、「話す」と「聴く」のバランスが大切です。話すときは、相手を見て笑顔で、聞き取りやすい声で。聴くときは、リアクションや表情で「聴いていますよ」と伝える。
この積み重ねが、信頼関係を育み、より良い人間関係につながっていきます。
今日の学びを、明日からの仕事や人間関係に活かしていきたいですね!
<<講師>>
一般社団法人ココラボ
代表 渕本 恵美子
0コメント