本日は、オンラインにて『コミュニケーションセミナー ~「話す」「聴く」の基本を学ぶ~』(埼玉県若年者地域連携事業セミナー)を開催しました😄
講師は、国家資格キャリアコンサルタント/一般社団法人ココラボ 代表理事の渕本恵美子さん。
渕本さんは、企業研修講師・セミナー講師として企業の人材育成に携わっており、また、国家資格キャリアコンサルタントとしてキャリア支援にも力を注いでいる方です。現在は、ハローワーク主催セミナー講師や公共職業訓練ファシリテーターのほか、組織内・大学キャリアセンターでのカウンセリング業務も担当し活躍されています。
さて、本日のテーマは「コミュニケーション」です。
コミュニケーションは、社会や人間関係を円滑にするために重要ですよね。
本日のセミナーでは、伝わる話し方の基本や、心をひらく聴き方の基本について解説いただきました。
「聴く」スキルの一つとして「オウム返し」というのがありますが、相手とのコミュニケーションを円滑にする技術として、とても効果的ですよね🦜
ぜひ身につけたいスキルの一つです。
<オウム返し>
「オウム返し」とは、相手の言葉をそのまま繰り返す聞き方のことです。たとえば、「今日はいい天気ですね」と言われたら、「本当に、いい天気ですね」と返す、といった方法です。これは、相手の話をきちんと聞いていることを示し、共感や安心感を与える効果があります。
<「コミュニケーション」が上手な人の特徴>
・話す力:分かりやすく丁寧な言葉遣いと、表情豊かな伝え方ができる。
・聴く力:相手の話にしっかり耳を傾け、適切なリアクションを返すことで関心を示す。
・共感力:相手の気持ちや立場を理解し、思いやりをもって接することができる。
・柔軟性:場面や相手に合わせて自分の伝え方を調整し、調和を取る力。
また、コミュニケーションは、「話す」・「聴く」のバランスが大切なんです。
話すときには、相手をしっかり見ながら、聞き取りやすい声で表情よく話し、
話を聴くときには、表情よく相手を見ながら、リアクションを返し「私はあなたの話を聴いてますよ」ということを態度で示すことが重要とのこと。
まさに、就職活動では「コミュニケーション力」がめっちゃ重要になってきます。
話す際は笑顔で丁寧に、聞く際はしっかり耳を傾けてリアクションを示すことで、面接官との信頼関係を築き、良い印象を与えましょう。
#コミュニケーション
#就職支援セミナー
#国家資格キャリアコンサルタント
More Smart Career
More Smart Career は、あなたらしいキャリアを引き出すカウンセリングを実施します。キャリア支援は、「未来に向かって一歩を踏み出す支援」だと考えております。就職活動、異動・昇進、ワークライフバランス、転職、起業、セカンドキャリアなど多岐に渡るキャリア相談に対応しながら次の一歩を踏み出す支援をさせて頂きます。
0コメント